軽量フレームです。
105完成車で7.9kgなんで、機材的には十分戦えると思っています。
パワーアップは捨てて体重を減らす。そんな感じのライドが続いていますね。
運動ダイエットの考え方
体の中では糖分と脂肪をそれぞれ燃焼させています。
運動強度が上がりすぎると糖分燃焼がメインで脂肪燃焼率が減ってくるので、
運動強度を下げて、脂肪燃焼効率を上げるライドを行っています。
体重計を改良
今は体重計を変えて、
ブルートゥースにての接続品にしています。
3,000円ちょっとでした。

今までの旧来品は、洗面所にあり、
下にかがんでハンドルみたいなものをよっこいしょします。

そしてボタンをおし、しばらく待つと、体重と体脂肪を測ってくれる。と言うものでした。
今回の新型、この体重計の良さは、
パソコンの前に置いてあり、とりあえず乗ります。
起動したらスマホのアプリを起動すると、
勝手に連動して
記録を取って行ってくれます。
そのため体重グラフなどが自動でできるので大変楽。
計測スピードも3分の1以下になったと思います。
体重計に乗るのが楽しみになりますよね。

自転車は痩せるのか?
さて、自転車は痩せるか。
という題名でブログを書いていたことがあるのですが、
結論から言うとめっちゃ痩せます。
もう面白いほどに。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
○ダイエット関連記事○
◎自転車はやせるか?第1弾はこちら
◎自転車はやせるか?第2弾はこちら
◎自転車はやせるか?第3弾はこちら
◎自転車はやせるか?第4弾はこちら
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いろんな意見があるとは思いますが、
理論よりも実際の実績や経験というものが大事なのではないでしょうか。
チームセキサイの体験談
実際の体験談としては
我々チームセキサイも
私の15kg減量を筆頭に、10kg減量,8kg減量,7kg減量,etc
と相当なレベルで減量できています。
どんなライザ◎プだよってくらい。
セキサイザップ。
(語呂悪っ❢❢❢)
さて、これは個人的な実績であり、
お前みたいな自転車バ◎だけじゃないのって意見も当然あろうかと思います。
そのためセキサイメンバーの実録もぜひ参考にしていただきたいです。
セキサイメンバーのダイエットの話
体重減のブログ
ダイエットの話|ロードバイクとダイエット
チームセキサイのメンバーの体型もほとんどが痩せ型か普通体型なんですよね。
◎体組成について◎
体重が減るのともう一つ大事な件は体組成です。
いわゆる筋肉質か、脂肪体質か。ということです。
体重というのは一つの側面にすぎません。
同じ体重60kgであっても
片やアスリート、
片や小錦では体組成がちがうわけです。
(60kgの小錦なんているか❢❢)
自転車に乗ることによって
体組成についても筋肉質になってきます。
ですので見た目以上に体重があったりしますので、
体脂肪の減少、筋肉量のアップ、体重の減少
という3つの効果があろうかと思います。
◎脚が太くなるの?◎
よく聞かれるのが脚が太くなるの?ということですが、
脚が太くなるというのは、一部のタバタトレーニングやキツイインターバルトレーニングをやる方のみで
かえって細くなってきます。
僕も後ろから嫁さんが見て、
”脚細くなったねぇ❢❢”
※実話
びっくりされましたんでね。
語弊がありますね、体幹に近い部分が太く、末梢が細く。というのが正しいでしょうか。
ふくらはぎや腕などはあまり使わないので細いままですが、
体幹に近い位置が太くなってきます。
体型的には非常に健康的な感じになってきますよね。
腹筋脇の腸腰筋や、ハムストリングスなど特殊な筋肉を使いますね。
またレースなどで走り込んでいるサイクリストは例外なく大腿四頭筋が発達しています。
このあたりの筋肉は体の中でも極めて大きい筋肉なので基礎代謝量もアップすると思います。
さて、しかしながら自転車でダイエットできないという方もこれは確かに見えます。
なぜなのでしょうか?
自転車でダイエットできない人
このパターンの人は自転車が楽しくない人だと思います。
子供をみるとわかりますが”体を動かすのが楽しい”
これは人間が本来持っている感覚だと思います。
これがあれば、しょっちゅう自転車で色んな所を回るようになり
勝手に痩せていきます。
しかし、この体をあまり動かすのが好きではない人については、なかなか痩せられないと思います。
そのため向き不向きがあろうかと思います。
自転車でダイエットできる人
ではダイエットができる人についてはどうでしょうか。
以下がやせられる可能性がある人です。
◎体を動かすのが好きな人
スポーツ好き、アウトドア派の人などです。
◎旅好きな人
いろんな場所で新しい物を見たりするのが好きな人。
◎食べるのが好きな人
我々のライド報告を見てもらえばわかりますが、しょっちゅう食べてます。
我々セキサイメンバーにも様々な脚質があります。
ソフトクリームをこよなく愛する”クリーマー”
(なんだそいつはっ❢❢)
カレールーをそのまま流し込むタイプの”ルーラー”
(紛らわしいな❢❢)
ラーメンをこよなく愛する”ラーメンマン”
(そのまんま❢❢❢そのまんまっ❢❢❢)
基本的にロングライド中は食べ放題みたいなところがあります。
ロードレースでは食べながらスポーツします。
背中のポッケにはいった食べ物を食べながら走ります。
話を戻しまして
◎インドア派であるが本質的に体を動かしたいと思っている人
これもまたアレですが、自分はスポーツが苦手だと思っていても、好きになる人がいます。
どうやら女性に多いようです。
これらの条件に少しでも当てはまる人は楽しんでつづけれる可能性があります。
楽しんで続けられれば、あとは勝手に体重が減っていくという寸法なのです。
まぁ迷ったら1回ちゃんとした自転車を購入するととても幸福な自転車生活が待っていると思われます。
ホームセンターや、通販ではなくできるだけ近場の
自転車屋さんで買ってみて乗ってみるのがベターだと思いますよね。
ある一定のリズムに乗せてやや高い強度で脚を動かし続ければそのうち楽しくなってきますね。
というわけで楽しいサイクリング生活を送りましょう。
にほんブログ村